Diary
ザルツブルグ
春の陽気が待ち遠しい今日この頃。皆様いかがお過ごしですか?
私は先月から撮影しておりました松本清張ドラマスペシャル「黒い樹海」の撮影を終え、やっと落ち着きました。
「黒い樹海」では突然の事故で唯一の肉親である姉を亡くしてしまう祥子という女性を演じました。
姉の死に疑念を抱き、真相を知るために奔走していくうちに次々と事件に巻き込まれる・・・というストーリなのですが
初めての清張作品、とても難しかったです。
登場人物の心理を細かく細かく描写していくことが必要な作品なので、
俳優部だけでなく、各部署のスタッフの方々と細心の注意を払って作り上げていきました。
姉が亡くなったことで精神的に追い詰められた状況でお話が進んでいくので、
誰かのちょっとした仕草や発言が全て犯人のそれに見えてしまったり、
昨日まで信じられた事柄や人物が信じられなくなったりと疑心暗鬼になっているシーンが多かったのですが、
こういう深層心理の部分を膨らませて描く作品はとても新鮮でしたし
これが松本清張の世界観なのか、と感じられてとても嬉しかったです。
どのような仕上がりになっているのか私自身とても楽しみです。
放送は少し先ですが、皆様も楽しみにしていてくださいね。
そして、今日は現在放送中のトヨタ自動車「ALPHARD(アルファード)」の新しいCMについて少しお話を。
今回の撮影は映画「サウンド・オブ・ミュージック」の舞台であ るオーストリアのザルツブルグで行われました。
サウンド・オブ・ミュージックのロケ地でついついはしゃいでしまい、主人公マリアと同じポーズをとるという贅沢な役でした。
サウンド・オブ・ミュージックは小学校の音楽の授業で見たきり(だったと思う)ので
オーストリアへ向かう飛行機で、この場所にこれから向かうのだな~と思いながら改めて見返しました。
現地に着くと、見る場所全てが映画のロケーションのよう。
というか本当にロケ地。
ザルツブルグでもたくさん写真を撮りました。
日本へ帰る日、便まで少し時間があったので、モーツァルトの生家と、ザルツブルグの大聖堂、
そして オーストリア中部のハルシュタットというところへ行ってきました。
ハルシュタットはユネスコ世界遺産に登録されている景勝地ということでした。
可愛らしい街と美しい湖をじっくり見られました。行けて良かったです。
最後にアルファードと私。
今回は運転席です。
すごいスケール感ですね。
今回も「高級車をヒーローに」というコピーに相応しい、映画のような高級感のあるCMに仕上がりました。
テレビや、公式HPでぜひチェックしてみてくださいね。
私はもう新しい作品の 台本をいただき、もうすぐクランクインです。
次の作品では、新しい職業にチャレンジします。
勉強しようと部屋に行ったら先に座られてました。(笑)
プライベートのほうの近況と致しましては、最近我が家のテレビが4Kブラビアになりましたので(!)
以前よりもさらにテレビにかじりつくようになりました。
映像の美しさも臨場感も、音の奥行きも、4K本当に素晴らしいです。
最大数の番組を録画して夜な夜なドラマやバラエティ番組を見ています。
映画も4Kブラビアで見たのですが、家がシアターのよう。
ますます家から出なくなりそうです。
昨夜は宝塚の100周年の祭典を正座して見ました。
なかなか2016年観劇はじめが出来ていないので…スカステで高めないと。
日本へ帰る日、便まで少し時間があったので、モーツァルトの生家と、ザルツブルグの大聖堂、
そして オーストリア中部のハルシュタットというところへ行ってきました。
ハルシュタットはユネスコ世界遺産に登録されている景勝地ということでした。
可愛らしい街と美しい湖をじっくり見られました。行けて良かったです。
最後にアルファードと私。
今回は運転席です。
すごいスケール感ですね。
今回も「高級車をヒーローに」というコピーに相応しい、映画のような高級感のあるCMに仕上がりました。
テレビや、公式HPでぜひチェックしてみてくださいね。
私はもう新しい作品の 台本をいただき、もうすぐクランクインです。
次の作品では、新しい職業にチャレンジします。
勉強しようと部屋に行ったら先に座られてました。(笑)
プライベートのほうの近況と致しましては、最近我が家のテレビが4Kブラビアになりましたので(!)
以前よりもさらにテレビにかじりつくようになりました。
映像の美しさも臨場感も、音の奥行きも、4K本当に素晴らしいです。
最大数の番組を録画して夜な夜なドラマやバラエティ番組を見ています。
映画も4Kブラビアで見たのですが、家がシアターのよう。
ますます家から出なくなりそうです。
昨夜は宝塚の100周年の祭典を正座して見ました。
なかなか2016年観劇はじめが出来ていないので…スカステで高めないと。 